こんにちは!浅草愛和服のスタッフです。
だんだん寒くなってきましたね~
寒くなっても、着物を着て浅草散策したい方いらっしゃいませんか?
確かに冬の時期に着物を着ると「寒そう」と思われているかもしれませんが、
洋服を着る時と同じように、着物も寒さ対策があります!
今日は、冬でも暖かく着物体験できる防寒対策を教えます!
さて、
早速ですが、一つ目は皆様お馴染みのヒートテックです!

ユニクロのヒートテックは本当にいつも冬に大活躍していますね~
女性の皆様は着物を着る時はきれいなうなじを見せたいですね!
ですので、ハイネックはNG!
また、衿の抜き方、角度により、ヒートテックが見えてしまうかもしれないですので、
Uネックのほうがおすすめです!
そして、足袋を履いていただきますので、下半身はヒートテックレギンスがおすすめです!


ヒートテックのほかに、裏起毛のインナー、レギンスも◎ですので、
お持ちの物を着ていただければと思います。^^
そして、2つ目はカイロです!
もちろん、貼るタイプの方がおすすめです。
脇、背中、二の腕、太ももに貼ったら、結構違います!
下の写真のように、両脇の下に貼っていただければと思います~
どこに貼ればいいのかがわからないお客様、
下の写真のように、両脇の下に貼って頂いてベストです。
それともカイロを持参していただいて、お支度の時にお手伝いいたします~

帯を締めるところや、直接に皮膚の上にに貼ったら、
低温やけどになるかもしれませんので、気を付けましょう~
また、この方法は、皮膚が弱い、敏感肌のお客様にはお勧めしません!


三つ目は、もふもふのティペットです!
去年たくさん入荷した 可愛いもふもふティペットは大人気です。
小顔効果もありますし、写真映えもパッチリ!
種類や色が豊富で、お気軽にスタッフにお声掛けください~



四つ目は、羽織とショール、マフラーです!
羽織も、ショールも、愛和服ではたくさんご用意しております!
もちろん男性用も、女性用もあります~
女性用の大判ストールは首元を温めますし、帯結びがつぶされることなく、
かなりおすすめの防寒道具です~~




男性のマフラーの巻き方は2種類あります~
普段と同じ、お好きな巻き方で大丈夫です!
羽織の紐はマグネット式で、後ろ姿の写真を撮りたい時も簡単に着たり脱いだりできます!
ティペット、羽織、ショール、
着物にあうデザイン、種類と色がたくさんございますので、
ご着用の着物とコーディネートできるのも楽しいですね!


最後、五つ目は、手袋です!
革の手袋や、ファーが付いてる手袋が小物として、着物と合わせます!
手元を温めますし、オシャレなコーデになりますし、一石二鳥~

今回は、冬の時期に着物を着る時の防寒対策についてご紹介させていただきました。
確かに、洋服に比べると隙間が空いている着物は寒く感じるかもしれませんが、
皆様もぜひご紹介させて頂いた方法を活用して、真冬でも着物を楽しんで着こなしましょう!
それでは、まだね~~
➡️ http://aiwafuku.com/reservation/
※浅草愛和服公式 instagram:@aiwafuku 、 @asakusa_aiwafuku