2016年夏、浴衣が似合う浅草近郊のイベントをまとめました。
浴衣を着てお祭りや花火大会、東京観光に行ってみてはいかがですか?
行き方がわからない場合は、当日受付スタッフに聞いてくださいね!
2016年6月
6月11日(土)、12日(日) |
葛飾菖蒲まつり(かつしかしょうぶまつり)
どんなお祭り?
鳥越神社のお祭りで、東京で一番重いと言われているお神輿が担がれます。夜に行くのがおすすめ!
浅草愛和服からの行き方
お店 →(徒歩6〜7分)→ 都営地下鉄浅草線 浅草駅 →(電車2分)→ 蔵前駅 →(徒歩6分) → 現地
|
6月11日(土)、12日(日) |
鳥越祭(とりごえまつり)
どんなお祭り?
鳥越神社のお祭りで、東京で一番重いと言われているお神輿が担がれます。夜に行くのがおすすめ!
浅草愛和服からの行き方
お店 →(徒歩6〜7分)→ 都営地下鉄浅草線 浅草駅 →(電車2分)→ 蔵前駅 →(徒歩6分) → 現地
|
2016年7月
7月6日(水)〜11日(月) |
下町七夕祭(したまちたなばたまつり)
どんなお祭り?
「かっぱ橋本通り」が七夕飾りで埋め尽くされ、着物で写真を撮るのにピッタリなお祭りです!また、地元商店の出店やパレードなどがあります。歩行者天国になる9日(土)と10日(日)に行くのがおすすめ!
浅草愛和服からの行き方
お店 →(徒歩10分) → 現地
|
7月6日(水)〜8日(金) |
入谷朝顔まつり(入谷朝顔市)
どんなお祭り?
入谷鬼子母神を中心として言問通りに120軒の朝顔のお店と1000軒の露店(縁日)が並びます。明るいお昼に朝顔柄の浴衣で行くのがおすすめ!
浅草愛和服からの行き方
お店 →(徒歩10分) → 現地
|
7月9日(土)〜10日(日) |
四万六千日 ほおずき市(しまんろくせんにち ほおずきいち)
どんなお祭り?
浅草寺にたくさんのほおずきが並びます!もちろん縁日の賑わいも。お昼でも夜でもきれいな写真が撮れますが、涼しくなる夕方頃に行くのがおすすめ!
浅草愛和服からの行き方
お店 →(徒歩3〜5分) → 現地
|
7月23日(土) 19:30〜20:30
|
足立の花火大会
どんな花火大会?
たくさんの打ち上げ花火の他、名物の仕掛け花火ナイアガラも見られます。好きな柄の浴衣を着てくださいね!
浅草愛和服からの行き方
お店 →(徒歩6〜7分)→ つくばEXP 浅草駅 →(電車5分)→ 北千住駅 → 現地
|
7月30日(土) 19:05〜20:30
|
隅田川花火大会
どんな花火大会?
浅草といえばこの花火大会!歩行者天国+一方通行になるくらいたくさんのかたが来場されます。花火に負けない素敵な柄の浴衣を着てくださいね!
浅草愛和服からの行き方
お店 → 目の前!!
|
2016年8月
8月06日(土) 19:15〜20:30 |
江戸川区花火大会
どんな花火大会? 恒例の5秒で1000発を打ち上げるオープニングにはじまり、金色の線が垂れ下がるような金冠でフィナーレを迎えるまでの約75分間、次々と切り替わる演出が素敵!
浅草愛和服からの行き方
お店 →(徒歩6〜7分)→ 都営地下鉄浅草線 浅草駅 →(電車28分)→ 篠崎駅 →(徒歩15分) → 現地
|
8月20日(土) 19:30〜20:30
|
神宮花火大会
どんなお祭り?
毎年恒例、12,000発もの花火が打ち上がります。2016年最後の花火大会はこの神宮花火大会で締めくくりましょう!
浅草愛和服からの行き方
お店 →(徒歩6〜7分)→ 都営地下鉄浅草線 浅草駅 →(電車25分)→ 千駄ヶ谷駅 →(徒歩) → 現地
|
お祭りや花火大会に、浴衣を着て行きたくなったらご予約くださいね!
https://aiwafuku.com/reservation/